〜リラックスとリフレッシュ〜
きっかけは働きすぎ…多忙なとき、頭の中も身体も常にON の状態でいたためOFFのスイッチを入れないといつかどうにかなってしまう…
そんな中、なぜ生姜を選んだのかはいまいち覚えていません、生姜にピン!ときたのでしょう。
複雑な香り、穏やかな甘さ、ピリッとした辛味、ホッと一息つける自分時間のために出来上がったシロップです。
気持ちも身体もほっこりしたい時、日常で自分に寄り添う普段使いのシロップ、
お料理・お菓子・お酒、様々な使い方でお楽しみください。
il Ciccione
楠 剛志
生姜の効能は一般的に
抗菌作用
抗酸化作用
代謝促進効果
消化吸収作用の向上
体臭、口臭を取り除く
胃腸機能の改善
血管拡張作用(冷え性の改善)
免疫力の向上
etc.
と、様々な健康パワーを秘めております。
また、当ジンジャーシロップには
クローブ とシナモンが使用されており、
両方とも抗菌作用、抗酸化作用、アンチエイジング、冷え取り効果が
ありますから、生姜との合わさることで効果はさらにアップ!
美味しく気軽に「医食同源」、いかがでしょうか?
★ご参考までに、いくつかレシピをご紹介します!
【ジンジャーエール】
・ジンジャーシロップ60ml
・炭酸120ml
・ライム1カット
・氷4個
【ジンジャーシロップを使ったカップケーキ】
・ホットケーキミックス 75g
・卵 1/2個
・牛乳 25g
・バター 25g
・砂糖 25g
・ジンジャーシロップ 30g
1.オーブンを180℃に予熱しておきます。
2.バターを湯煎などで溶かしておきます。
3.ボウルに卵を入れてほぐし、砂糖、牛乳、ジンジャーシロップを入れて泡立て器でよく混ぜます。
4.③にホットケーキミックスを加えてまぜ、次に②を加えてしっかり混ぜます。
5.マフィンカップに④の生地を6分目まで入れ、①のオーブンで20〜25分焼きます。
6.真ん中に竹串をさして、生地がつかなければ焼き上がり!!
【ジンジャーポテサラ】
・ツナ缶100g→水を軽くきる
・茹でたじゃがいも200g(皮付きでもOK)軽く潰せる大きさに切る
・ジンジャーシロップ30g
・マヨネーズ40g
・塩3g
1.茹でたじゃがいもと水切りしたツナ缶をボウルに入れて、ジンジャーシロップを入れて軽く和えておきます。
2.マヨネーズと塩を入れてじゃがいもを軽く潰しながらよく和えます。
3.お好みで、黒胡椒、ケッパー、ピクルス、玉ねぎみじん切り(水にさらしたもの)、マスタードを混ぜるのもよいでしょう。
【ステーキソース】
・白ワイン 20g
・ウスターソース 10g
・ジンジャーシロップ 30g
・水溶き片栗粉 少々
1.お肉を焼いた後のフライパンの油を軽く拭き取ります。
2.白ワインを入れてアルコールをとばします。
3.残りの材料を入れて軽く沸かす。
4.水溶き片栗粉で軽くとろみをつけ、焼いたお肉にどうぞ!
【ポークジンジャー】
・豚肉スライス100g
・玉ねぎスライス20g
・しょうゆ20g
・ジンジャーシロップ20g
・料理酒20g
1.全ての材料を袋などに入れ、1時間半浸けおきます。
2.ザルにあけて、お肉だけ先に焼きます。
3.火が通ったら玉ねぎスライスも入れて軽く炒めます。
4.最後にきっておいた汁を入れて火にかけたまま、まとわせ、軽く水分をとばします。
【南国カレー風味ピラフ】
・冷米500g(炊いた次の日の冷たくなったお米など)
・卵Lサイズ1個(Mなら2個)
・ケイジャンスパイスミックス6g
・塩6g
・スモークチキンほぐし50g(豚バラこまぎれや、ミンチ、ベーコンなどでも可)
・油10g
・ジンジャーシロップ30g
1.ジンジャーシロップ以外の具材を全てボウルに入れお米を切るようにほぐしていきます。
2.全体的によく混ざったら、温めておいたフライパン(テフロンだとくっつきにくい)に油を少量(分量外)さし、混ぜたものを炒めます。
3.焼き色を付けながらフライパンの中身を混ぜていきます。
4.お米がパラパラにほぐれてきたら、ジンジャーシロップを全体的にかけ、また少々炒めます。再度パラパラにになったら、完成です。
〜リラックスとリフレッシュ〜
きっかけは働きすぎ…多忙なとき、頭の中も身体も常にON の状態でいたためOFFのスイッチを入れないといつかどうにかなってしまう…
そんな中、なぜ生姜を選んだのかはいまいち覚えていません、生姜にピン!ときたのでしょう。
複雑な香り、穏やかな甘さ、ピリッとした辛味、ホッと一息つける自分時間のために出来上がったシロップです。
気持ちも身体もほっこりしたい時、日常で自分に寄り添う普段使いのシロップ、
お料理・お菓子・お酒、様々な使い方でお楽しみください。
il Ciccione
楠 剛志
生姜の効能は一般的に
抗菌作用
抗酸化作用
代謝促進効果
消化吸収作用の向上
体臭、口臭を取り除く
胃腸機能の改善
血管拡張作用(冷え性の改善)
免疫力の向上
etc.
と、様々な健康パワーを秘めております。
また、当ジンジャーシロップには
クローブ とシナモンが使用されており、
両方とも抗菌作用、抗酸化作用、アンチエイジング、冷え取り効果が
ありますから、生姜との合わさることで効果はさらにアップ!
美味しく気軽に「医食同源」、いかがでしょうか?
★ご参考までに、いくつかレシピをご紹介します!
【ジンジャーエール】
・ジンジャーシロップ60ml
・炭酸120ml
・ライム1カット
・氷4個
【ジンジャーシロップを使ったカップケーキ】
・ホットケーキミックス 75g
・卵 1/2個
・牛乳 25g
・バター 25g
・砂糖 25g
・ジンジャーシロップ 30g
1.オーブンを180℃に予熱しておきます。
2.バターを湯煎などで溶かしておきます。
3.ボウルに卵を入れてほぐし、砂糖、牛乳、ジンジャーシロップを入れて泡立て器でよく混ぜます。
4.③にホットケーキミックスを加えてまぜ、次に②を加えてしっかり混ぜます。
5.マフィンカップに④の生地を6分目まで入れ、①のオーブンで20〜25分焼きます。
6.真ん中に竹串をさして、生地がつかなければ焼き上がり!!
【ジンジャーポテサラ】
・ツナ缶100g→水を軽くきる
・茹でたじゃがいも200g(皮付きでもOK)軽く潰せる大きさに切る
・ジンジャーシロップ30g
・マヨネーズ40g
・塩3g
1.茹でたじゃがいもと水切りしたツナ缶をボウルに入れて、ジンジャーシロップを入れて軽く和えておきます。
2.マヨネーズと塩を入れてじゃがいもを軽く潰しながらよく和えます。
3.お好みで、黒胡椒、ケッパー、ピクルス、玉ねぎみじん切り(水にさらしたもの)、マスタードを混ぜるのもよいでしょう。
【ステーキソース】
・白ワイン 20g
・ウスターソース 10g
・ジンジャーシロップ 30g
・水溶き片栗粉 少々
1.お肉を焼いた後のフライパンの油を軽く拭き取ります。
2.白ワインを入れてアルコールをとばします。
3.残りの材料を入れて軽く沸かす。
4.水溶き片栗粉で軽くとろみをつけ、焼いたお肉にどうぞ!
【ポークジンジャー】
・豚肉スライス100g
・玉ねぎスライス20g
・しょうゆ20g
・ジンジャーシロップ20g
・料理酒20g
1.全ての材料を袋などに入れ、1時間半浸けおきます。
2.ザルにあけて、お肉だけ先に焼きます。
3.火が通ったら玉ねぎスライスも入れて軽く炒めます。
4.最後にきっておいた汁を入れて火にかけたまま、まとわせ、軽く水分をとばします。
【南国カレー風味ピラフ】
・冷米500g(炊いた次の日の冷たくなったお米など)
・卵Lサイズ1個(Mなら2個)
・ケイジャンスパイスミックス6g
・塩6g
・スモークチキンほぐし50g(豚バラこまぎれや、ミンチ、ベーコンなどでも可)
・油10g
・ジンジャーシロップ30g
1.ジンジャーシロップ以外の具材を全てボウルに入れお米を切るようにほぐしていきます。
2.全体的によく混ざったら、温めておいたフライパン(テフロンだとくっつきにくい)に油を少量(分量外)さし、混ぜたものを炒めます。
3.焼き色を付けながらフライパンの中身を混ぜていきます。
4.お米がパラパラにほぐれてきたら、ジンジャーシロップを全体的にかけ、また少々炒めます。再度パラパラにになったら、完成です。